
ディセプティブ・デザイン(ダークパターン)を理解する
こんにちは、UIデザイナーの水澤です。 このところ読みたい本が急激に増えてきているのですが、なかなか最後まで読み切るに至…

yubune-m
タグの記事一覧
こんにちは、UIデザイナーの水澤です。 このところ読みたい本が急激に増えてきているのですが、なかなか最後まで読み切るに至…
こんにちは、UIデザイナーの水澤です。 前回の記事で、UIデザイン案件のクロージングに向けて行うことを書きました。今回は…
こんにちは、UIデザイナーの水澤です。 私たちは事業を成長させる UI を作るため、UIデザイン案件に関わっています。G…
デザインについて考えるときにエシカル(倫理的)さが気になるなと最近よく感じています。「エシカル」という言葉は、最近では地…
UIデザインを提案したり説明したりする際には、デザインをビジュアルで見せるだけでなく、デザインを語る言葉が重要になります…
心構えというと少しおおげさに感じられるかもしれませんが、意識や行動を少し変えてみるだけで、より実りのあるデザインレビュー…
今回は、Gaji-Labo におけるキックオフミーティングで大事なことをお話します。 以前、山岸が Gaji-Labo …
自分たちの哲学と矜持に反する選択をしないように動いてきたGaji-Laboですが、ここからの1年は必要以上守る姿勢をやめ…
デザインでの「素早く作り早く出す」ふるまいについて書いてみました。