フロントエンド開発

Gaji-Labo のフロントエンド開発では HTML/CSS/JavaScript を用いた Web サイト開発、 React/TypeScript での Web アプリケーション開発を得意としています。

特にスタートアップ・事業会社様の支援を得意とし、チームの一員としてプロジェクトに参加して開発をサポートいたします。様々なプロジェクトの中で下記のような貢献をしてきました。

  • チーム開発への参加
  • Web サイトの構築・運用改善(HTML/CSS/JavaScript)
  • モダンフロントエンドの対応(React/Vue.js/TypeScript)
  • 各種フレームワークの対応(Redux/Next.js/Nuxt.js/Ruby on Rails)
  • 技術負債の解消・スタイルガイドの構築

Web アプリケーション開発支援に貢献できる強み

React/TypeScript/Vue.js を用いたコンポーネント開発、アプリケーション開発を得意としています。 Web アプリケーションの基盤部分から、 Storybook を使用したスピーディーなコンポーネント開発、 Next.js, Nuxt.js, GatsbyJS などのフレームワークを使用した開発など、サービスに最適な技術提案も可能です。

フロントエンド開発支援パッケージ

具体的に支援可能なお試しパッケージを用意しております。
既に稼働しているプロジェクトで、ミニマムなコンポーネント開発やページ作成を0.5人月からお試ししていただけます。
求めているスキルレベルやマッチ度合いをお試し期間の間に見ていただけます。
詳しくは以下のPDFをご覧ください。

パッケージの詳細資料PDF(7.76MB)をダウンロード

Web サイト構築・運用に貢献できる強み

運用に耐え、分かりやすく堅牢なコンポーネントの作成を得意としています。プロジェクトのニーズに沿い、使いやすさや保守性を考えたコンポーネントの粒度や、アクセシビリティに配慮した実装が可能です。ゴール、予算、要求、チーム体制に合わせた技術提案・サポートでチーム開発へ貢献できます。

モダンフロントエンド強化に貢献できる強み

幅広いフレームワークへの対応実績があり、Rails の View を React、または Vue.js に書き換えるなどのモダンフロントエンド強化も得意としています。モダンフロントエンドによるパフォーマンス、Developer Experience の向上に貢献します。

私たちが提供できる価値

Gaji-Labo はフロントエンド開発支援、HTML/CSS サイト構築・運用支援、モダンフロントエンド強化など、得意とする領域において、「チームワークをスケールさせる」「手離れ後を考えたフロントエンド設計」「幅広いフレームワークでの対応」「コードの品質担保」の4つの価値を提供します。

チームワークをスケールさせる

Gaji-Labo は以下のポイントを押さえたやり方で、チームワークをスケールさせます。

  • 開発速度に影響が出ているポイントの見極め
  • コミュニケーションパスを重視したふるまい
  • 動いているプロジェクト/チームにスムーズに途中参加し、手離れ後までを考慮
  • 既存のワークフローを破壊しないためのこまめな合意形成
  • リモート環境での各種ツール対応

手離れ後を考えたフロントエンド設計

「HTML/CSS コンポーネント実装」「フロントエンドメンテナンス」「JavaScript 実装」「スタイルガイド作成支援」「CMS構築 (WordPressやStatic Site Generatorなど)」など、どのような分野であっても長期的な運用に耐え、手離れ後の使いやすさや保守性を考えたコンポーネントの粒度、アクセシビリティに配慮した実装が可能です。

幅広いフレームワークでの対応が可能

エンジニアとの連携も密に行え、スムーズに案件にジョインできます。

  • React, Redux, Next.js
  • Vue.js, Vuex, Nuxt.js
  • Ruby on Rails, Django
  • TypeScript
  • Jamstack (Gatsby.js, Netlify)
  • WordPress

コードの品質担保

Gaji-Labo は GitHub 中心の git を使った開発を行っています。PullRequest による Gaji-Labo 社内とクライアント相互のレビューで品質担保に貢献できます。

また、コーディングルールを策定して実装することで、破綻しないコードを実現します。コーディングルールに加え、モダンフロントエンド開発においてはテストによる品質管理を行います。

よくある質問

費用はどのくらいかかりますか?

プロジェクトの規模・ご予算・採用技術などによるので一概には言えませんが、まずはお気軽にご相談ください。 プロジェクトに合わせた最適な提案をいたします。

制作期間はどのくらいになりますか?

期間についてはプロジェクトの規模やリリースの時期によるので一概には言えませんが、最短1ヶ月から年単位で伴走することもあります。
まずはお気軽にご相談ください。リリースの時期やフェーズに合わせた最適な提案をいたします。

どのくらい前までに依頼する必要がありますか?

プロジェクトを開始する2~3カ月前にはご契約していただくことが多いです。 弊社のリソース状況にもよりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。