React+Next.js フロントエンド開発チームのリード
募集の背景
私たちの事業は、価値あるサービス・プロダクトが生まれる過程をお手伝いすることです。 私たち自身はサービス・プロダクトをつくるプロジェクトの主役ではありませんが、理想やビジョンが形になり世の中に送り出されること、選択肢を豊かにすることを大きな喜びと感じてきました。
現在、私たちはさらなる提供価値を追求し、事業成長を加速させるために「受託プロダクトチームを提供する組織」への変革を目指しています。 そのためには、顧客の事業作りに直接コミットし、フロントエンドエンジニアとしてプロジェクトをリードするメンバーが必要です。
これからの組織変革と成長を共に築いていくメンバーを探しています。
主な業務内容
React+Next.js を用いた Web サービス開発を行なうフロントエンドチームのリードとして、各種設計・実装に必要な意思決定を主導しチームワークで担当サービスの成功に寄与していただきます。
担当サービスの開発全般に関わる実作業だけでなく、意思決定にともなう調整やチームを導くことも業務に含まれます。
お客様の Web サービス開発チームにメンバーとして参加し、コード納品ではない形でチーム開発を行います。GitHub,Slack などオンラインツールを利用し、リモート(自社含む)での開発をメインに行うため、客先常駐はありません。単なる受託企業としてではなくチームメンバーとして、垣根を越えてサービスの重要な部分の支援を行います。
仕事内容
Next.js を用いた Web アプリケーションのフロントエンド設計と実装、プロジェクトの立ち上げ・リード 業務詳細 下記業務をチームで遂行するためのリード業務全般React + Next.js 開発の基盤部分の設計・実装(データフロー設計・API設計を含む)
Web アプリケーション全体の設計・実装
Web アプリケーションのコンポーネント実装 顧客を交えたプロジェクトの立ち上げとチーム組成
プロジェクトマネジメント業務
プロダクトオーナー、プロダクトマネージャーの補佐としてプロダクトマネジメントのサポート業務
チーム内コラボレーションの促進 など
必須のスキル Next.js を使用して一般的な Web アプリケーションのフロントエンド設計と実装が独力で行える
プロダクトマネージャーや UI デザイナー・バックエンドエンジニアやなどのチームメンバーと調整や交渉を行い、より良いプロダクトを実装できるようにチームをリードできる能力
チームのコンディションを見極め、チームが健全かつ前向きに課題の解決に取り組めるように良い影響を与えられる能力
他職種をリスペクトして必要なコミュニケーションが取れる能力
仕様を理解した正しいマークアップ
TypeScript を用いた React コンポーネントの開発
メジャーブラウザ間の互換性に対する理解
Git でのバージョン管理
各種仕様書や一次ソースを読んで理解する能力 必須の経験 以下どちらかの経験利害関係者との調整のうえでプロジェクトの立ち上げに関与した経験
顧客を交えたプロジェクト進行を複数回行った経験 React の業務経験3年以上、もしくは React の複数プロジェクトへの導入経験
Next.js の業務経験1年以上
チーム開発経験
Pull Request 上でのコードレビュー経験
Slack, GitHub などオンラインツール上での協業経験 歓迎するスキル・経験 複数のプロダクトやサービスの立ち上げにフロントエンドエンジニアとして関わった経験
エンジニアとして、プロダクトマネージャーもしくはプロジェクトマネージャー相当の業務を兼任した経験
チームの成果を引き上げるための適切なアドバイスやレビューをチームメンバーに継続的に行った経験
チームメンバーの技術教育の経験(特に中堅メンバーのスキル向上) ノウハウマネジメント経験チーム内の標準プロセスや段取りの確立
既存手順の効率化
新規技術の導入
マニュアルやドキュメント整備によるチームワークの下支え
各種自動化
待遇 2023年7月1日現在のものです。内容は変更する可能性があります。
雇用形態 正社員 試用期間 3 〜 6ヶ月(試用期間中は契約社員での採用となりますが給与待遇は変わりません) 給与 年俸 600〜800万円 勤務地 フルリモート勤務 ※全社イベント時にはGaji-Labo 北参道オフィスに出勤していただく可能性があります(年に数回程度を想定) 勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム 月・水・金 13:00~16:00、一日あたりの標準労働時間8時間) 基本営業時間は10:00〜19:00、勤務日は月〜金の平日(詳しくは休日・休暇を参照) 休日・休暇 休日 完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、夏季休暇、年末年始休暇 休暇 年次有給休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、慶弔休暇、裁判員休暇 待遇・福利厚生 在宅勤務手当 社会保険 関東ITソフトウェア健康保険組合 加入 健康診断・1日人間ドック受診(年齢規定あり) 年1回まで全額会社負担 慶弔見舞金、慶弔休暇 業務関連書籍購入費用補助 セミナー・カンファレンス参加費用補助 PC本体/アプリケーション/各種ライセンス等の購入費用会社負担
選考について 2021年3月19日現在のものです。内容はアップデートする可能性があります。
エントリー方法 求人専用応募フォームからのご連絡、またはお近くの社員へお気軽に連絡ください。求人専用応募フォーム 選考ステップ 0. カジュアル面談
可能であれば、カジュアル面談という形式でお話する機会をください 面談の機会に、どんなことでも質問してもらえればと思います この時点では正式な応募書類等は必要ありません 当サイトの申し込みフォームに「カジュアル面談希望」と記載しお問い合わせいただくか、もしくは Wantedlyを通じてご応募いただく形かのどちらかでご連絡ください Wantedly 1. 書類選考(メールでのやり取り)
履歴書(フォーマット不問) ポートフォリオ or 具体的に成果のわかるもの 職務経歴書 2. 一次面接
3. グループ面談
弊社スタッフ複数人との面談 メンバーへの質問やざっくばらんな会話など 4. 役員面接(最終面接)
5. 内定通知
6. オファー面談
現在、募集中の職種 フロントエンドエンジニア(リード)
Web アプリケーションの設計・実装を得意とし、プロジェクトのリードとなるメンバーを募集しています。
詳しく見る フロントエンドエンジニア
React + Next.js 開発の基盤部分の設計・実装を得意とするフロントエンドエンジニアを募集しています。
詳しく見る UIデザイナー
抽象的な物事に具体的な形を与えビジュアライズできる専門性を持ったUIデザイナーを募集しています。
詳しく見る プロダクトマネージャー
顧客のプロダクトを成功にみちびく、Gaji-Labo一人目のプロダクトマネージャーを募集しています。
詳しく見る IA / 情報設計者
情報設計に限らないGaji-Laboのいろいろな業務領域にIA視点で関わってくれるメンバーを募集しています。
詳しく見る