
React useReducer の責務の分離を考える
useReducer による責務の分離を設計から考えていきます。
hchaki

useReducer による責務の分離を設計から考えていきます。

はじめまして。5月にフロントエンドエンジニアとして Gaji-Labo に入社した高橋(@handsomekuroji)…

弊社 Gaji-Labo は、フルリモートでスタートアップのチーム開発を支援しています。フルリモートと言ってもその体制は…

万年ソロプレイヤーから見て、個人とチームはどう違ったか。

こんにちは。フロントエンドエンジニアの辻です。前回の記事では、Remix v2 の JsonifyObject と Se…

こんにちは。Gaji-Labo 横田です。今日は問題や課題に直面した時の行動が、Gaji-Labo の大事にしているスタ…

Gaji-Labo主催の第15回 LTラジオが5/15(金)に開催されました! まだご覧になっていない方は、ぜひこちらの…

時間や労力をかけて疲労困憊で解決するのではなく、チームで戦うには

こんにちは、Gaji-Labo UIデザイナーの今西です。 Gaji-Labo のUIデザインでは既存のプロダクトに対し…