
「自分たちのあるべき姿」を構造的に表現するためには「仕事のスタイル」という要素が大事だと気付いた話
自分たちの哲学と矜持に反する選択をしないように動いてきたGaji-Laboですが、ここからの1年は必要以上守る姿勢をやめ…
yamagishi
主にサービスデザイン案件や新規事業・スタートアップ案件を担当し、サービスデザイナー/プロセスファシリテーターとしてビジネスとデザインが密接な領域で活動。柔軟なプロセス設計を持ち味にして、チームの成果と成長に貢献しています。社内ではメンバーが健康に働ける環境の整備やひとりひとりの成長のためのしくみづくりなどを担当。おいしいコーヒーを買ってくる担当もやってます☕
自分たちの哲学と矜持に反する選択をしないように動いてきたGaji-Laboですが、ここからの1年は必要以上守る姿勢をやめ…
Gaji-Laboは6月決算の会社なので、5〜6月の時期には来期の計画を立てていることが多いです。今年もそんな感じで過ご…
Gaji-LaboではPdM募集をしはじめています。今後もうすこし力を入れて展開する予定ですが、今のところはぼちぼちひっ…
UIデザイナーは絶賛募集中です! そして今後はちょっとずつPDM的な役割の人の募集をはじめます! 応募も紹介も大歓迎です…
社内でボトムアップの取り組みがとても勢いよく進んでいて、「私達だけでやるので山岸さんは出ていってください!」って元気よく…
最近はブログへの登場回数も減り、情報発信やハンドリングをメンバーに手渡している山岸なのですが、今回もほんわかした近況報告…
あっという間の3ヶ月が終わろうとしています。毎期毎期、早いなぁと思うのですが、この四半期はいつにも増して早かった気がしま…
評価についてのひとりごとです。おおむね「難しい」しか言っていません(笑)。
対外的にはあまり見えない変化ではありますが、じわじわと社内の地が固まってきている感です。