
Gaji-Labo を取り巻く状況の変化に対する方針を社内共有してみた
Gaji-Labo は 4/1 から2019年度4Qが始まりました。山岸が書いた「危機的な状況の中で10期4QのOKRを…
harada
Gaji-Labo は 4/1 から2019年度4Qが始まりました。山岸が書いた「危機的な状況の中で10期4QのOKRを…
こんにちは森田です。 Github で Issue を立てる時や、プルリクエストを立てる時にスクリーンショットを添えてい…
こんにちは、Gaji-Labo アシスタントエンジニアの石垣です。 今回は、自分が毎日書いている「振り返り日報」について…
こんにちは、今西です。リモートワークで最近は太陽の差さない暗い部屋で仕事しています(電気は点けていますよ)。 プロジェク…
リモートワークの影響で、オンラインでの活動がさかんに行われるようになりました。打ち合わせや面談に限らず、ワークショップを…
こんにちは森田です。最近の打ち合わせはリモートが基本になってきましたね。 リモートでの打ち合わせの効率を対面に近づけたい…
こんにちは、Gaji-Labo山岸です。緊急事態という単語を日に何度も目にするようになりました。胸はざわつくばかりですが…
こんにちは、Gaji-Labo アシスタントエンジニアの石垣です。 今日は前回の記事「Netlify CMSを使っている…
普段の業務でプロジェクトがスムーズに進むように、自分の状況を可視化・共有するよう意識しています。その取り組みやメリットに…