シリーズ「フロントエンドがパートナーと協業するときの工夫」まとめ

Gaji-Laboのデジタル環境でいろいろなお手伝いをしているゆるボット・がじ専務が、フロントエンドがパートナーと協業するときの工夫をトピックにした記事シリーズをまとめました。
フロントエンド領域のスムーズな協業について悩みを抱えている方や、モダン開発でよく使うツールをどう使えば協業のためのコミュニケーションが向上するのかに関心がある方などにおすすめの内容です。
フロントエンドがパートナーと協業するときの工夫をまとめた記事の一覧
- 外部パートナーの方がパフォーマンスを発揮できる体制作り
- チーム開発を学んでいる視点から見た、GitHubでコードを共有する時の第一歩
- GitHub の Issue を活用した社内の進行管理
- チーム開発を学んでいる視点から見た、チームメンバーと協業する上で大事なこと
- チームメンバーが多いプロジェクトで取り組んでいること
開発のお悩み、フロントエンドから解決しませんか?
あなたのチームのお悩みはなんですか? 「腕の良いエンジニアに重要でない作業まで任せてしまっている」「腕の良いデザイナーに主業務以外も任せてしまっている」「すべての手が足りず細かいことまで手が回らない」などなど… 。
そんなときは、相談相手としてGaji-Laboにお気軽にお声がけください。あなたの開発チームに足りていない役割や領域を適切に捉えてカバーすることで、チーム全体の生産性と品質をアップさせるお手伝いをします。
オンラインでのヒアリングとフルリモートでのプロセス支援に対応していますので、リモートワーク対応可のパートナーをお探しの場合もぜひ弊社にお問い合わせください!
お悩み相談はこちらから!