
プロダクトを観察・理解するための、OOUI の概念モデリング
概念モデリングについて、これまで書いた「設計する側」の視点ではなく、今回は「観察する側」の視点で活用している話をします。
yubune-m
カテゴリの記事一覧

概念モデリングについて、これまで書いた「設計する側」の視点ではなく、今回は「観察する側」の視点で活用している話をします。

こんにちは。Gaji-Labo 横田です。今日は問題や課題に直面した時の行動が、Gaji-Labo の大事にしているスタ…

時間や労力をかけて疲労困憊で解決するのではなく、チームで戦うには

Gaji-Labo に入社して約1年半が経ち、それと同時にフルリモート歴も1年半になりました。この1年半の間で採用にも携…

こんにちは、Gaji-Labo UIデザイナーの今西です。 SaaSやWebサービス系の事業では「これまでは問題ではなか…

Gaji-Labo がチームワークを提供するために行っている工夫はたくさんあります。今回はその中の「共通認識を作る」こと…

Gaji-Labo は フルリモート & フレックス の会社なのですがメンバーの働きやすさのためというよりも、私たちの事…

今回は Gaji-Labo で行っている振り返りについて紹介します。

皆さん、こんにちは、Gaji-Labo フロントエンドエンジニアの石垣です。 Gaji-Labo はスタートアップのプロ…