メンバー対談「社内のゼロを1にするチームでゆるくおしゃべりしてみた!」案件でのコミュニケーション編


Gaji-Laboのメンバーがどんなことを考えながら日々の仕事をしているのかをお伝えするため、がじ専務がみんなの対談をコツコツ集めています

今回は社内のゼロを1にするチーム「ゼロワン」として活動している3人が対談をしてくれました。いろいろ話してくれたので、テーマごとにわけてお届けしたいと思います。今回はゆるく語る中で出てきた案件でのコミュニケーションの話について会話形式でお届けします。

話している人

suzuki

フロントエンドグループリード。HTML/CSS のマークアップから始まり、現在は React や TypeScript を使ったコンポーネント実装をすることが多いです。淡々と実装するだけではなくコミュニケーションを取りながら、チームとしてプロジェクトを前に進めることを意識しています。最近は会社の成長へのコミットに関心があり、組織・チーム全体で強まるためにはどうするのだろう?ということを考えています。

imanishi

UIデザイングループリード。制作会社でプロモーションサイトや広告のデザイン制作、受託開発会社にてサービスのUIデザインを経験し、Gaji-Laboに参加。ユーザーが使いやすいインターフェースデザインづくりと、フロントエンドで実現するUIデザインの橋渡しについて考えます。実際にインターフェースを試したりフィクションの世界のUIにヒントをえたりしながら、心地よく使えるデザインを考えるのが好き。

yamagishi

主にサービスデザイン案件や新規事業・スタートアップ案件を担当し、サービスデザイナー/プロセスファシリテーターとしてビジネスとデザインが密接な領域で活動。柔軟なプロセス設計を持ち味にして、チームの成果と成長に貢献しています。社内ではメンバーが健康に働ける環境の整備やひとりひとりの成長のためのしくみづくりなどを担当。おいしいコーヒーを買ってくる担当もやってます☕

職種ごとのコミュニケーション粒度の違い

yamagishi「yuri(注:suzukiのハンドルネーム/普段からHNで呼び合っています)が入ってる案件ではどんなふうにコミュニケーションしてる?」
suzuki「Slackのチャンネルがいくつか用意されていて、基本はそこで会話してます。その中でも特に気にして見ているチャンネルがある感じですね。自分の名前付きのチャンネルもらってたりもします」
yamagishi「開発案件だとCI回るし触れられる情報量多くなって、助かるよね。デザインのみの案件だと、そんな細かくコミュニケーションチャンネルを用意してもらえるわけではなくて」
suzuki「そうだよね、その違いはあるよね」
yamagishi「いかにチャンネルを開いてもらえるかと手動でコミュニケーションを整える以外に方法がないことがあって、ちょっと大変なときはある。何をどうプッシュしていくべきかとか」
imanishi「そうですね、やれるとするとFigmaのコメントを流すとか、それくらいかな。Figma のコメントはログとして外に出しづらいので」
yamagishi「そうなんだよね、限られた場所に閉じたテンポラリーな情報になっちゃうんだよね。フロー情報としてもストック情報としても使いづらいログにしかならない」
imanishi「そうなんですよね」
yamagishi「経緯のログが残しづらい環境が多いっていうのが課題だよね、デザイン案件のコミュニケーションは。人力でがんばってコピペして集約するしかなくて。もちろんそうじゃない環境が用意されているプロジェクトもあるけど、少数派な感じだよね」

進捗の見せ方が難しい局面もある

yamagishi「コミュニケーションについては、まだデザイン案件のコミュニケーションの仕方みたいなものがきれいに確立されてないところもあって手探りだし、もともとデザイナーが弱いポイントもけっこうある」
suzuki「うんうん」
yamagishi「そこをどうやってチームでカバーし合いながら埋めていくかみたいなところは、気付いたときにはフィードバックしてる。コミュニケーションのしかたはどんどんよくなってると感じてるけど、そのへんどうです?」
imanishi「最近はもう何か作って出さないと不安になってきました。それなりのスピードでアウトプット出さないと」
yamagishi「それはどういう意味で?」
imanishi「そうですね、なかなか手ぶらで説明するのも難しいし、進捗も伝えづらいしってところですかね」
yamagishi「そうね、進捗を“見せる”って大事だよね。デザインって進捗してても相手にその進捗が伝わりきらないときもあるし、伝わってないと相手に不信感につながっちゃうし」
suzuki「うん」
yamagishi「たぶん開発の方でも一緒だけど、コードレベルだとちょっとコミットしたりとかで可視化されやすいじゃない?」
suzuki「うんうんうん」
yamagishi「でもデザインって、タイミングが難しいんだよね、そこの」
imanishi「そうですね、きっちり切っていくか、週次のレポートっぽくここまで進みました、みたいにするのはしやすいけど」
yamagishi「そうね。デザイン案件ではできるだけ一週間よりも短い単位で見込みを予告して、その状況をチョロチョロ報告して、みたいなのを心がけてみようかっていう話をしてるんだけど、タイミングが難しいと思う。よくやってると思って見守ってる」
imanishi「何をどう伝えれば伝わるのか、ひねり出してやってみてますね」

期待値コントロールのためのコミュニケーション

yamagishi「yuriは案件の中での期待値コントロールってどうやってるの?」
suzuki「そうだなぁ、期待値コントロールって、どのぐらいの精度とかどのぐらいの内容がいつぐらいに上がってくるみたいなことをちゃんと最初に調整しておくことかなと思っていて。過度に期待が大きくなって、出したものに「あれっ?」とならないようにすることですよね。」
yamagishi「そうだね。それってどうやって伝えているの?」
suzuki「どうやって伝えてるかなぁ?」
yamagishi「自然にやってるってことかな」
suzuki「うん、あまりそれをやらなきゃって意識してやってはいないかも。でも確かにちょっと危機感を感じるタイミングはありますよ。今心配されてるかもなーとか、フォローしておかないと不安を感じさせるかなーとか。でもどうしてるっけ?」
yamagishi「うんうん」
suzuki「そういうときはあらかじめ言ってるかな。このぐらいのボリュームのものをいつぐらいに出す予定でこういうふうに進めてます、みたいな感じで。先方から突っ込まれる前に」
yamagishi「うんうん、そうだね、そこは突っ込まれる前に、だよね。先回りが大事だよね」
suzuki「そう、それを重い感じで言わないで、さらっと受け取ってもらえるようなニュアンスで伝えられるように気を付けてる。そもそも事実を言えば安心してもらえるような状態を保つことのほうが大事だと思っている。盛ったりはしないで、事実として安心な状況を作りたい」
yamagishi「それはそう、それはそうだね。見習っていこう、その考え方を。そのうえで、コミュニケーション自体も自然にやれるよう習慣づけられてくといいよね」

WIPでも出していくことで信頼貯金を積んでいく

yamagishi「開発案件とデザイン案件の違いは、自動でプッシュされてくる情報を作りづらいっていう点と、粒度を細かくしづらいっていうのがあるせいで、報連相のタイミングによる期待値コントロール難易度が上がる点。その2点が大きいと思うな」
imanishi「そうですね、各案件違うのでむずかしいですね」
suzuki「なるほどね」
yamagishi「今でもすごく工夫はしてもらってるけど、大変だよね」
imanishi「実は大変ですね」
yamagishi「そうだよね。でもリモートでかつ外部のメンバーだからこそ、そこで信頼貯金を作らないと、また次もとは思ってもらえないんだよね。信頼貯金なんだよ、これは」
suzuki「わかる。わかる!」
yamagishi「めちゃくちゃわかられている (笑)」
suzuki「初期の頃はここまで終わらないと出せない、みたいな部分も持ってたんですけど、今は途中経過を出すのは全然怖くない。とにかく出せって思って自分から出してて、それだけでだいぶ楽になった」
yamagishi「WIPって便利な言葉だよね」
suzuki「便利、本当に便利。込みとメッセージすらそれで出しちゃうときある。とりあえずやってみたよっていう現状だけでも出しておく」
yamagishi「私大好き、WIPって表示」
suzuki「わかる」
yamagishi「デザインの案件でそこをどう表現していくかが今後の課題だなって思う」
imanishi「難しいですよね」
yamagishi「今でもよくやれてると思う。やれてると思うけど、さらにブラッシュアップするにはって思うと、まだまだ課題だとは思ってる」
suzuki「うんうん、やるのにもそれなりにコストがかかりそうですよね」
yamagishi「ドキュメンテーションはかなり工夫してるよね。こういうスナップショット貼ってみるかとか、みんなでがっちゃんこして議事録作るかとか」
imanishi「はい、そうですね」
suzuki「よさそう」
yamagishi「またこういう話の続きしたいですよね」

まとめ

社内のゼロを1にするチーム「ゼロワン」はこれからもちょくちょく登場します。案件プロジェクトとは切り口の違ったミッションを持っているゼロワンチームについて、少しずつお伝えしていければと思います。

対談形式での記事は最近はじめたばかりの試みなので、読みづらいところもあったかと思います。少しずつ読みやすい形にブラッシュアップしていきますので、こんなお話聞いてみたい/こんな内容について話して、などあれば、お気軽にお題のリクエストをお寄せください!

この機会に、オンラインで気軽に面談してみませんか?

現在弊社では一緒にお仕事をしてくださるエンジニアさんやデザイナーさんを積極募集しています。まずはカジュアルな面談で、お互いに大事にしていることをお話できたらうれしいです。詳しい応募要項は以下からチェックしてください。

パートナー契約へのお問い合わせもお仕事へのお問い合わせも、どちらもいつでも大歓迎です。まずはオンラインでのリモート面談からはじめましょう。ぜひお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせしてみる!

投稿者 Gaji-Labo Staff

Gaji-Laboの社内デジタル環境でいろいろなお手伝いをしているがじ専務&じら常務。みんなのシリーズ記事をまとめたり、卒業したスタッフの過去記事を記録したり、Twitterをやったりしています。