フロントエンドエンジニアとして Gaji-Labo に入社しました


はじめまして。
7 月に Gaji-Labo に入社したフロントエンドエンジニアの辻(@tsuji-108)です。
入社してからあっという間に 2 ヶ月が過ぎました。
はや 2 ヶ月、されど 2 ヶ月で内容の濃い日々を過ごしてこれたと思っています。

今回は入社エントリーとして、自己紹介と Gaji-Labo で 2 ヶ月間働いての印象を書いていきます!

簡単な自己紹介

現在はフロントエンドエンジニアですが、キャリアのスタートはデザイナーでした。
芸術系大学を卒業後、DTP と Web 両方のデザイナーとして従事。

主に広告デザインを手掛けており、ポスターからバナー、パッケージデザインまで色々なモノを製作してきました。

そのうち、段々と Web デザインの比重が高まっていき、あれよあれよでプログラミングも覚えることになり…
気がつけば、フロントエンドエンジニアとして仕事をしていました。

理系科目が苦手だった学生時代から考えると、”エンジニアとして仕事をする”なんて全く想像できなかったのですが、意外と適性があったのか、なんだかんだやってこれています。

趣味は運動です。
筋トレやキックボクシングで、ほぼ毎日体を動かしています!

Gaji-Labo に入社してみて

ここから Gaji-Labo に入社して、抱いた印象を 3 つ書いていきます。

1. オンボーディングの手厚さ

Gaji-Labo では、新しく入ったメンバーにはオンボーディング期間が設けられます。
はじめは「オンボーディング = 入社時における人事や経理等の社内規則の共有」をイメージしていました。
「XX の資料はコチラ。YY の資料はコチラです。分からない事があれば、聞いてください。」的な簡単な伝達があるのみと。

しかし、実際にオンボーディングを受けてみると想像とは異なりました。
もちろん良い意味でです。


進め方が丁寧でサポートも手厚く、これまでの経験・職歴を問わず、どんなメンバーであっても置き去りにしない姿勢を感じられました。

個人的にビックリしたのは、社内カルチャーをはじめとした「会社が大切にしている事、していきたい事」の共有に、オンボーディング期間中の多くの時間があてられた事です。

社内カルチャーは暗黙知になりがちですし、外からやってきたメンバーからするとなかなか読み取れないものです。
何より中途入社した身として「カルチャーは習うより慣れるモノ。まず実務で手を動かさないと!」と考えていました。

入社してすぐのタイミングで、カルチャーを”言葉で”知れたのは、とても大きな学びになっています。

2. オープンなコミュニケーション

Gaji-Labo に入社する以前にもリモートワーク経験はありました。
なので、リモートワークならではのツラさがある事も理解しています。

一地方民としてフルリモート勤務する事になるので、あんな苦労や、こんな苦労があるんじゃないだろうかと不安な点もありました。

さて実際に入社してみたら、なんてことなく、ただの杞憂に終わりました。

Gaji-Labo では Slack をコミュニケーションツールとして採用しており、原則として全てのチャンネルがオープンです。
これにはちゃんと理由があり、社内に「情報は独り占めしない」、「知見を個人で溜め込まない」の考え方があるためです。

オープンであるがゆえに気軽に話す事ができますし、このタスクはどんな状態なのか、メンバーはどんな状態なのか…などなど、社内の状況を把握しやすい体制になっています。

個人的にリモートワークにおける大きな欠点として「ヘルプを出しづらい・拾いにくい」という点が挙げられると思います。

Gaji-Labo は、詰まっている時や助けが必要な時にヘルプを出せる環境なので、安心して作業できる環境が整っています。

3. モダンな開発環境

エンジニアとしては、やはり「どんな技術・ツールを取り扱っているか」は気になるところです。

Gaji-Labo では、React + Next.js + TypeScript を中心にした技術スタックがあります。
近年のフロントエンド界隈では、わりと当たり前な構成かもしれません。

しかし、私は Gaji-Labo に入社するまでこの技術スタックでガッツリと開発をした経験はなく、せいぜい個人で何かしらの Web アプリを作る程度でした。

「次の改修ではぜひ React を使いたいな」と思いつつも、様々な事情があり、なぁなぁで枯れた技術を使い続ける事が多かったです。
その度に「少しずつで良いから新しい技術を導入して開発してみたい」と思っていたものでした。

もちろん、枯れた技術を使い続ける事にメリットがある事は理解しています。
ただいつまでも枯れた技術に頼って、技術のキャッチアップを怠れば、エンジニアとしてのレベルが落ちていくのでは…という焦燥感が、常にありました。

Gaji-Labo に入指してからはモダン環境で開発できているので、日々が刺激的で学びになっています!

最後に

入社してまだ日も浅いですが、フロントエンドエンジニアの一員として「手ざわりのいい UI」の実装に励んでいきます!

Gaji-Laboでは、 Next.js 経験が豊富なフロントエンドエンジニアを募集しています

弊社では Next.js の知見で事業作りに貢献したいフロントエンドエンジニアを募集しています。大きな制作会社や事業会社とはひと味もふた味も違う Gaji-Labo を味わいに来ませんか?

Next.js の設計・実装を得意とするフロントエンドエンジニア募集要項

もちろん、一緒にお仕事をしてくださるパートナーさんも随時募集中です。まずはお気軽に声をかけてください。お仕事お問い合わせや採用への応募、共に大歓迎です!

求人応募してみる!


投稿者 Tsuji Atsuhiro

フロントエンドエンジニア。 DTP・Webデザイナーを経験した後、フロントエンドエンジニアに転向。HTML/CSS/JavaScriptを中心にWeb開発を担当してきました。 UI・UXに興味があり、デザイン・コーディング両面から考えられるデザインエンジニアを目指しています。 普段はマラソンやボクシングなどで体を動かしてます。