
生年月日の入力UIについてさらに考える
こんにちは、Gaji-Labo UIデザイナーの今西です。 昨年公開した「生年月日の入力UIについて考える」は反響をいた…

imanishi
UIデザイングループリード。
制作会社でプロモーションサイトや広告のデザイン制作、受託開発会社にてサービスのUIデザインを経験し、Gaji-Laboに参加。ユーザーが使いやすいインターフェースデザインづくりと、フロントエンドで実現するUIデザインの橋渡しについて考えます。
実際にインターフェースを試したりフィクションの世界のUIにヒントをえたりしながら、心地よく使えるデザインを考えるのが好き。
こんにちは、Gaji-Labo UIデザイナーの今西です。 昨年公開した「生年月日の入力UIについて考える」は反響をいた…
デジタルツールを使った表現は普遍化していると、歴史コントという変わったところから感じたことを書きました。
Figma の新機能 FigJam を触ってみた簡単な感想を書きました。
UIデザイン制作で Figma を使っていて、最近役立ったことをまとめてみます。
こんにちは、Gaji-Labo UIデザイナーの今西です。 Gaji-Labo に入社して1年経ち、フルリモート勤務も1…
こんにちは、Gaji-Labo UIデザイナーの今西です。 Gaji-Labo にジョインしてちょうど1年経ちました。 …
こんにちは、Gaji-Labo UIデザイナーの今西です。 UIデザインでの「選ぶ」ことについて、考えてみたいと思います…
こんにちは、Gaji-Labo UIデザイナーの今西です。 今回は、Gaji-Labo の UIデザインにおける、Mir…
こんにちは、Gaji-Labo UIデザイナーの今西です。 前回私が投稿した記事で「揃える」が頻出したので、デザインで「…