2025年も成長 〜昨年の振り返りとこれからの目標〜


明けましておめでとうございます。
フロントエンドグループマネージャー森田です。
本年もよろしくお願いいたします。

2024年、私たちは様々な挑戦と成長を遂げた1年でした。7名の新しい仲間を迎え、メンバー数は20名を超える規模に。この記事では、昨年の振り返りとともに、2025年の目標についてお伝えします。

2024年の振り返り

メンバーの増加

2024年は7名の新しい仲間が加わり、会社全体が一層活気に満ちました。
それぞれが得意分野を持ち寄り、多様な視点を活かしながら Gaji-Labo の力を引き上げています。

北海道、福岡、大阪など主要都市からも優秀なメンバーがフルリモートで集まっております。
2025年もすでに2名の入社が決まっており、現在も絶賛採用中です!
採用情報 ++ Gaji-Labo Inc.

チームからグループへ

メンバーの増加に合わせて組織変更が行われ、自分がマネージャーを務めているフロントエンドチームはフロントエンドグループとなりました。
その配下にユニットという一団を配置するという形で人数の増加に対応できる構造にしています。
デザイングループなども勿論同じ構造となっています。

各ユニットにはユニットを率いるリードという人員を置き、より詳細にメンバーのマネージメントができる体制を作りました。
リードを中心に全員がプロジェクトに対して責任を持ち、チームワークを発揮し、主体的に動けるようナレッジ共有や環境整備にも力を入れています。

個々の挑戦

メンバーの活躍も特筆すべきものがありました。技術イベントの登壇、本やメディアの執筆など、社外での活動がさらに活発化。これらの活動は個人の成長だけでなく、Gaji-Labo が外部に発信する価値を高めるものでもありました。
挑戦を恐れず、行動に移す文化が根付いてきています。

ほぼ全ての案件が React

1人月以上の全てのフロントエンドのプロジェクトが React を使っています。
ピュアなReactはなく Next.js か React Router(Remix)& TypeScript を採用しており、全プロジェクトがWebアプリケーションの開発案件となっています。

Webアプリケーションの開発・デザイン、お気軽にご相談ください。
サービス案内 ++ 新規事業やサービス開発/プロダクト開発に取り組むチームをお手伝いする3つの領域 ++ Gaji-Labo Inc.

イベント『UI+FE合流点』開催

オフラインイベント『UI+FE合流点』のVo.2とVo.3を開催しました。
※ UI+FE合流点 は『ゆーあい・ぷらす・えふいー・じゃんくしょん』と読みます。

2月6日には、KARTE などの開発運営をしている株式会社プレイドさんとの共催でイベント『UI+FE合流点 UIデザイナーから見た実装の話 feat. プレイド』をプレイドさんのオフィスで開催しました。

3月27日には株式会社サイバーエージェントさんとの共催で『UI+FE合流点 feat. CyberAgent』を Abema Towers で開催しました。

どちらもおかげさまで満員御礼の大盛況でした。

LTラジオを開催

LTラジオは、みんなの知見を ライトニングトーク(LT) で共有していくイベントです。
2ヶ月に1回開催し、

アーカイブはまだありますので、興味がありましたらご覧ください。
みんなの知見を共有していく「LTラジオ」- Gaji-Labo

9月開催の第17回で一旦の終了となりましたが、YouTubeでの活動はなにかできればいいなと考えております。

2025年の目標

さらなる品質向上

2025年は、昨年築いた基盤をさらに発展させる1年にしたいと考えています。
特に、「優れたチームによるチームワークを提供することで事業の成長に貢献する」ことをより強化するために、チームワークやエンジニアリングの質を追求し続けます。
また、品質向上を通じて、クライアントの期待と信頼に確実に応えていきます。

メンバー全体の底上げ

新たなメンバーがその力を発揮しやすい環境を整え、既存メンバーもスキルアップを目指します。
組織全体としての成長を見据え、グループが一丸となって目標に向かう体制を強化します。

現在はエンジニア率が多いですがデザイナーや PdM などのメンバー比率もどんどん上げたいです。

継続して「採用と営業をおなじサイクルで回す」

以前、代表原田が書いた「採用と営業をおなじサイクルで回す」ことを継続して続けています。
この両輪が回るようにさらにメンバーとプロジェクトを増やしていきたいです。

本年もよろしくお願いいたします。

昨年築き上げた基盤をさらに発展させる1年にするため、Gaji-Laboは引き続き全力でスタートアップ支援に取り組んで、メンバーとともにより大きな価値を提供できるよう邁進してまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

Gaji-Labo は Next.js 開発の実績と知見があります

フロントエンド開発の専門家である私たちが御社の開発チームに入ることで、バックエンドも含めた全体の開発効率が上がります。

「既存のサイトを Next.js に移行したい」
「人手が足りず信頼できるエンジニアを探している」
「自分たちで手を付けてみたがいまいち上手くいかない」

フロントエンド開発に関わるお困りごとがあれば、まずは一度お気軽に Gaji-Labo にご相談ください。

オンラインでのヒアリングとフルリモートでのプロセス支援にも対応しています。

フロントエンドの相談をする!

投稿者 Morita Sou

フロントエンドグループマネージャー。
適切な技術提案やプロジェクトを円滑に進めるコミュニケーションを心掛けています。
CMS構築や開発環境の構築・最適化などを得意としています。チームビルティングと採用と開発環境を快適にすることにいつも燃えています。